こんにちは 元氣プロデューサー 天見 心です。
いつもありがとうございます。
今日は、
・他人軸から自分軸に~
・なぜ、そう感じてしまうのだろう~
についてお話しします。
いつも、周囲のことが気になってしまう…
細かいことが気になってしまう…
のであれば、周囲の人にフォーカスするのではなくて、「ご自身の機嫌を取る」と楽になるかもしれません!!
人に気を使いすぎて、
・〇〇した方が良いよね~
・〇〇さんには会っておいた方が良いよね~
もっと言うと、
・こうした方が〇〇さんが喜んでくれるよね~
・〇〇に参加しないとこう思われてしまうかも…
などなど。
それって、自分軸でなくて、他人軸で思考してしまっているということですね。
そういうご自身に気が付いたら、「自分の機嫌を取って」みてください。
今まで、周囲の人に合せて行動していたら、自分がやりたい事をやってみる。
気分が乗らない事はムリにしない、誘われても断る。
今までは、周囲の人や状況をみて決めていたことを
自分の正直な気持ちを優先するということです。
自分の気持ちに正直になれずに行動しなければならないことも大人の事情で少なからずあると思いますが~♫ 笑
一度にすべてを自分軸にはできなくても、
手始めにまずは一つだけやってみると思った以上に楽にそして軽くなってくると思います。
かくいう私も、これをやめるようにしてとても楽になりましたし、あとから「だから、気が乗らなかったんだな~」ということがありました。
でも、なんで周囲の人や事が気になったりするのでしょうね。
それは、ご自分の意志は持っていても人に、気を使いすぎているのではないでしょうか?
そして、他人軸になっていると気が付いたら自分軸に切り替えています。
* * *
実は、掘り下げていくと原因が見えてきます。
例えば、
〇〇に行きたくない。
↓
・面倒くさかった。
・その場に合う服がない。
・家から行くのが遠い。
・会いたくない人がいる…などなど
また、その時に他のことが複合してそういう感情を作ってしまうこともあります。
それを少しずつ紐解いていくと、実はそんなに大したことでないことがきっかけになっていたりしますよ!
〇今のこの感情はどこから来たのだっけ?
〇何をしていた時に思ったのだっけ?
と掘り下げていくと見えてきて、大した原因でなかったりすることもあります。
その気づきから、自分の思い方・考え方の癖なども発見できて見方を変えることができるかも知れません。
ちょっとした気づきで本当に楽になりますよ。
このココロのもやもやは、放っておくと蓄積していつもストレスがある状態をつくりだします。
ココロのストレスはカラダの不調をつくりだすこともあります。
掘り下げて発見できたら、ご自身がワクワク楽しいことや軽やかにご自身が機嫌良くお過ごしになることをおすすめします♪
あっ、笑うこともぜひ、取り入れてみてください~♬
〇 〇 〇
ワクワクして笑う
*
ココロから笑う
*
思いっきり笑う
*
腹の底から笑う
*
笑うと幸せを感じやすくなりますね~!
そう、たくさん笑うと横隔膜が動き、その振動が脳に伝わり、ハッピーホルモン※が出てくるからです。
そして、思い悩んでいることも「大したことないのかもね~」なんて思えると楽になりますよね。
よかったらお試しください。
※ハッピーホルモンとは一般的に
・セロトニン
心と体のバランスをコントロールする役割があります。
・オキシトシン
もともと出産・育児の際に分泌されるホルモンとして知られ、幸福感を与え、不安や恐怖心を
和らげるといった効果も期待されるようです。
・ドーパミン
達成感、快感、喜び、感動などももたらします。
今日も素敵な一日をお過ごしください~

◎ラフター(笑い)ヨガとNLP(神経言語プログラミング/心理学)のエッセンスを取り入れた、
個人向けにワクワク楽しめるセッションを不定期で行っています。
ラフターヨガのリーダー養成講座も承ります。
◎企業様向けのセッション・セミナーを承りますので、お気軽にお問合せください。
※お問合せにつきまして:
当HPのご予約フォームまたは、下記↓の内容を明記のうえ、
LINE公式アカウントからもお申込みいただけます。
QRコードを読み取りお友だちになっていただき、
①団体名
②お名前
②ふりがな
③ご紹介者(いらっしゃれば)
④お問合せ内容
⑤連絡のつく携帯番号
を明記のうえ、お気軽にお問合せください。
